あなたの「知識を覚えた」の基準は甘すぎないか?

 

こんにちは。りゅうです。

 

今日は、

あなたの「知識を覚えた!」

とする基準は低くないか!?

 

というテーマの話をしていきます。



あなたは普段の受験勉強で、

1つの知識をどの程度まで覚えたら、

 

「もう覚えたからこれはいいや!」

 

と放置するでしょうか?

f:id:inaina1721:20200722140926j:plain

具体的には、以下のような

基準を設定しようと思います。



基準1

「一度目を通しただけ」

 

基準2

「10回以上目を通した」

 

基準3

「なんとなく覚えたけど、

説明しろと言われるとできない」

 

基準4

「少し時間をかければ、

なんとか他人に説明できる」

 

基準5

「瞬間的に内容が出てきて、

即座に他人に説明できる」

 

これが、

知識を覚えた!とする

受験生それぞれの基準だと思います。



あなたは今までの受験勉強で、

どの基準で「知識を覚えた!」

としてきたでしょうか?

 

f:id:inaina1721:20200722141013j:plain

もしくは、基準など考えずに、

なんとなくで勉強してきたのでは

ないでしょうか?



今日の記事では、

明確にどの基準までやれば

知識を覚えたとしていいのかを

示したいと思います。



結論から先に言ってしまうと、

知識を覚えた!としていい基準は、

 

基準5の

「瞬間的に内容が出てきて、

即座に他人に説明できる」

レベルです。

 

f:id:inaina1721:20200722141056j:plain

これ以下のレベルは、

知識を暗記したうちには

入りません。



その理由をこれから

話していきたいと思います。



まず、受験勉強の本質から

考えていきたいと思います。



あなたが今、一生懸命

受験勉強している理由は

何でしょう。



志望大学に合格する為

ですよね?

 

f:id:inaina1721:20200713145937j:plain


志望大学に合格する為には、

入試で最低合格点以上

取らなくてはいけない。



その為に今一生懸命勉強

している。

 

ここまでは大丈夫だと思います。



では、試験に合格する為には、

周りの受験生よりも、多くの知識を覚えて、

いつでも引き出せるように

なっていなくてはいけません。



いくら勉強をしたと思っていても、

試験当日に、知識を自由自在に

使いこなせなくては、

勉強した意味がありません。



試験本番に、

 

「この問題、問題集でやったけど、

この知識を使うので合ってたっけ?

いや、これを使うのだったか、、どっちだろう〜?」

 

f:id:inaina1721:20200721213347p:plain

などと考えていては、

確実に合格できるとは

考えられませんよね。



いろいろ話しましたが、

 

言いたいことは1つだけです。

 

「試験で使える知識というのは、

なんとなくで覚えているレベルではなく、即座に他人に説明できる、

体に染み付いた知識である」

 

ということです。



よってこれからあなたが

やるべきことは、

 

今までの

「知識を覚えた!」

とする基準を改めて、



基準5まで

高めるということです。

 

f:id:inaina1721:20200722141410j:plain

その為にすべきことが

以下の2つです。

 

①悪魔のアウトプット勉強法を

習得して、極める。

 

②最強の復習法を習得し、

知識を長期記憶化させる。

 

この2つはどちらも

以前書いた記事で

詳しく説明しています。

 

 

saitangoukaku.hatenablog.com

 

saitangoukaku.hatenablog.com

 

いますぐ記事を読んで、

基準を高めていきましょう!



試験に合格する方法は単純で、

周りの受験生よりも

多くの知識を使いこなせて、

より多く正解が得られればいいのです。



それでは、

今日の記事はここまでです。

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。